BASEBALL GATE

高校野球

関東第一の積極走塁を上回った 履正社の大型打線【第101回全国高校野球選手権大会第12日】

 準々決勝第4試合、履正社対関東第一。大阪と東京の対決になった。

履正社―関東第一  ベスト4進出を逃し、応援席へあいさつに向かう関東第一ナイン=甲子園

【写真提供:共同通信社】履正社―関東第一  ベスト4進出を逃し、応援席へあいさつに向かう関東第一ナイン=甲子園

 ゲームは関東第一が先制する。

 1回表、先頭の大久保翔太(3年)がヒットで出塁。1アウトになって二盗と死球の後、4番の平泉遼馬(3年)がレフトへの3ランを放つ。

 ただ、履正社は慌てない。

 4番の井上広太(3年)のタイムリーでまず、1点を返す。

「1回の1点が大きかった」と岡田龍生監督。

 続く2回、四球のランナーをバントで送る。ここもカギになった。岡田龍生監督が言う。

「ストライクを取られた後じゃなくて、初球を決められた。攻撃にはリズムが出る。切れることなく流れた」

 2番の池田凛(2年)がすかさず、センターにはじき返した。

 5回に内倉一冴(3年)のタイムリーと犠飛で逆転して、6回にさらに突き放す。二死満塁から井上が初球、真ん中高めの甘いボールを見逃さず、レフト線に走者一掃の二塁打だ。

「3番の小深田大地(2年)にも、いって欲しかったけれど。井上にはプレッシャーもかかっただろうが、4番の責任を果たしてくれた」と主砲をねぎらった。

 井上は4打点を挙げ、この夏の好調を維持している。

 そしてエース、清水大成(3年)も3ラン以後、踏ん張って勝利に貢献する。失点後、ボールに指がかかりだしたそうで、130キロ後半のストレートが低めでも伸びていた。また、カットボールのキレもあった。

「清水が初回、ピシャッといってくれたら。ホームランは不用意だった。怒ったんですよ、ベンチに戻ってきたときに。それ以後、低めに球がきてました。打球も正面に行ってまだピッチャーが勝ってる。代えることも考えたけど、本人が、いけると言うてると。気持ちが入ってる時なので彼に託した」
 
 捕手の野口海音(3年)キャプテンも「清水は3ランの後も、いつもと違って落ち着いていた」と言う。

 履正社は今大会最強のスラッガー、井上らが並ぶ大型打線が特徴。過去にもオリックスのT―岡田、ヤクルトの山田、千葉ロッテの安田らを輩出しているように、強力なバッティングがチームカラーでもある。

 一方の関東第一の持ち味は走力だ。前日の鶴岡東戦での盗塁は1個だったが、単打を二塁打にしてみたり、次の塁を狙う積極性があらゆる場面で見えた。

 履正社対関東第一は、パワー対機動力という対立軸があった。

 関東第一の米沢貴光監督も機動力でかき回す作戦だった。

「井上君はスケールが違う。打球の伸びが素晴らしい。1番から9番までホームランを打てるバッターが揃っていて、0点に抑えることはないでしょう。こちらは勇気を持って機動力を使う。バットに当たった瞬間の一歩目から」

 機動力をどう封じるか。履正社の対策は万全というより、緩やかにいつも通り、という印象だった。

 ゲーム前、履正社の岡田監督はどっしりと構えていた。

「盗塁されるのはしょうがない。シングルヒットをツーベースにされるのも嫌だけど、いかれたらもう、打者を抑えること。うちは走れないからね」と笑っていた。

 セカンドを守る池田も普段通りと。

「機動力はあまり意識してませんでした。日頃やってる普通のプレーをしっかり、取れるアウトをきっちりと取れれば良いと思っていた」

 ピッチャーの清水は「走力を警戒して、いつもより、ストレートを多少増やした」と言う。牽制のタイミングなども間隔を変えてみたり、工夫があった。

 キャッチャーの野口も言う。

「足は使われても対応できるように、守備位置などで対応しました。ほぼ、上手くいきました」

 センターを守った桃谷惟吹(3年)も言う。

「前に飛んだ打球は早く詰めて、返球も素早く返そうと言われてました」

 彼らは普段からやっている事を普通にこなしたのだ。

 関東第一の臼井健太郎部長は完敗を認めた。

「機動力というよりそのもの、出塁があまりできなかったですね」

 清水の粘り強い投球が結果的に機動力を使わせなかった。初回以降、散発の4安打を許したのみ。124球で4試合目にして初めて完投した。

 強みを出せなかった関東第一。それでも、らしさが出たところは、と米沢監督は問われた。

 4回、二死から野口がヒットで出たが、牽制で誘い出されて、帰塁せずに二塁に向かってアウトになった場面と、7回一死、一、二塁からセカンドランナーは三盗したが、ファーストランナーはスタートが遅れて、キャッチャーからの送球で、挟殺されてアウトになったシーンの二つを挙げた。

「ギャンブルで次の塁を狙うところですが、結果はアウトで、うちのミスです。でも、それがうちなんで。失敗はOKというか、しょうがない。今日は防がれましたが、それをやって成功して勝ってきてる。これをやっていかないと履正社のような横綱チームには立ち向かえない。うちらしさを続けていって、その精度を上げていくこと。これからも甲子園で続けますよ」

 臼井部長が続ける。

「3年生の代は特別、能力が高いわけでもないんですが、走塁に関しては勇気があります。週に1回、火曜日にトレーナーを呼んでトレーニングをして、村岡(拓海・3年)ら足の速くなった選手も多くいます」

 長所はさらに磨くのだ。

 走ること。そこにスランプはない。

「私が監督に就任する前から全力疾走は行っていた。先輩たちがやって繋げてきた伝統なので、今後もやり抜きたい」

 ベスト8で敗れたがこの監督の言葉に、関東第一のプライドが見えた。

文・清水岳志