BASEBALL GATE

大学野球

国学院大・吉村貢司郎が公式戦初勝利!2年前の無念から成長を見せる【東都大学野球】

★公式戦初登板初勝利

吉村貢司郎(国学院大)


専修大vs国学院大3回戦

専修大 0000000001=1

国学院大 100040000X=5

【専】前田、谷村、上野、金城—大橋(将)、深水

【国】小又、吉村、小玉—横井

本塁打:国学院大・横井《5回ソロ》

攻守で活躍した横井佑弥(国学院大)


国学院大は、開幕戦に先発した清水昇投手(3年・帝京)が不調でベンチから外れる事態の中、3投手の継投が功を奏し、2勝1分で専修大から勝ち点を奪った。

初回に諸見里匠内野手(4年・沖縄尚学)のタイムリーで先制した国学院大は、3回まで先発の小又圭甫投手(4年・千葉英和)が走者を出しながらも無失点に抑え、4回からは吉村貢司郎(2年・日大豊山)がマウンドに上がった。

吉村は2年前の夏にエースとしてノーシードから東東京大会を勝ち上がったが、決勝戦でオコエ瑠偉外野手(楽天)や現在同僚の伊藤雅人内野手(国学院大2年)を擁する関東一に対し、4回途中8失点で降板し甲子園出場を逃した。

だが、約2年ぶりに上がった神宮球場のマウンドで吉村は成長した姿を見せた。

自己最速となる148km/hを投じるなどストレート中心で押した。5回を投げ7三振1安打無失点と専修大打線を抑え込み、公式戦初登板で初勝利を飾った。

試合後、吉村は「2年前はメンタル的に子供でしたが、今日は緊張した中で落ち着いて投げることができました」と笑みを見せた。

打線も5回に3年前の夏の甲子園優勝捕手の横井佑弥捕手(3年・大阪桐蔭)がソロ本塁打、西丸泰史内野手(3年・尽誠学園)が走者一掃のタイムリー三塁打を放って、この回4点を追加し、最後まで主導権を握って快勝を収めた。


◎鳥山泰孝監督

「吉村がゲームを締めてくれました。彼の良さは投げっぷり。これから様々なこと勉強していって欲しいです。横井の本塁打も効果的でした。彼には人を惹きつけたり、安心させたりする母性がありますね」

◎横井佑弥捕手(3年・大阪桐蔭)

「(本塁打は)先頭なので塁に出ようと思っていました。投手陣には“1イニングずつ集中していこう”と声をかけていました。(今春の母校のセンバツ優勝は)刺激になっていて、僕も当時の日本一になった時の映像はたまに観ています」

文・写真:高木遊