BASEBALL GATE

プロ野球

斎藤佑樹も阻まれた春の壁 指揮官が感じる、かつてない「早実の強さ」とは


第89回センバツ高校野球大会(3月19日から12日間・甲子園)の出場32校が発表され、早実(東京)が4年ぶり21度目の出場を決めた。4年ぶりの春の吉報が届いた後の会見。清宮と並んで座った指揮官は「秋の大会を生徒たちが頑張った姿を思い出したし、素直にうれしい」と胸の内を明かした。

■「私の想像を超えた」…指揮官が感じる、かつてない「早実の強さ」とは

 第89回センバツ高校野球大会(3月19日から12日間・甲子園)の出場32校が発表され、早実(東京)が4年ぶり21度目の出場を決めた。王貞治氏(現ソフトバンク会長)を擁した1957年以来、60年ぶりの優勝を目指す今大会。今秋ドラフト目玉候補の主将・清宮幸太郎内野手(2年)を中心として頂点を狙うが、個の力だけでは勝ち抜けないのが高校野球だ。果たして、チームとして戦える力はいかほどなのか。自身8度目の甲子園となる和泉実監督は、今までにない“ある強さ”を感じているという。

 4年ぶりの春の吉報が届いた後の会見。清宮と並んで座った指揮官は「秋の大会を生徒たちが頑張った姿を思い出したし、素直にうれしい」と胸の内を明かした。

 秋は3番・清宮幸太郎と1年生4番・野村大樹を中軸に据えた強力打線を形成し、東京大会決勝で日大三を破って優勝。明治神宮大会でも準優勝を成し遂げたが、前評判は決して芳しくなかった。課題は明確で、投手力。15年夏の甲子園でも登板した服部雅生は以降、故障に苦しんだ。

 秋も赤嶺大哉、中川広渡、池田徹ら1年生投手をやりくりしながらの戦いぶりで、打線とは対照的に絶対的なエースは生まれなかったが、なんとか勝ち抜いた。「思う以上に生徒たちが力を出した。僕の想像を超えた、良い成績を出してくれた」という和泉監督の言葉は本音だろう。

 それでも、全11試合を戦った中で、指揮官は現チームの強さを見て取っていた。

■指揮官が解説する早実の「強さ」、「ハマってくると、もっともっと強いチームに」

「試合の中で、精神的にすごく強いんです」

 その言葉を、このように解説した。

「絶対的な決め手はない。野球というのは投手を中心に8~9割を左右すると言われるけど、決め手がない中で勝ち上がった。それは、どんな展開でも一球一球に対しての集中力、どんな打席の結果になっても諦めない姿勢。そういう強さを秋のチームにしてはすごく感じる。本来、夏になれば、そういう風に変わってくるけど、もう秋の時点でそうなっているんです」

 高校野球は夏の大会後に3年生が引退し、新チームに生まれ変わる。初めてメンバー入りする1、2年生が大半を占めることも珍しくない。そういう中で公式戦、ましてや早実という名門の重圧を背負って戦えば、経験の少ない選手たちが精神的な弱さを見せてしまいがちになる。だが、そういう“脆さ”がこのチームには感じられなかったという。

 振り返れば、斎藤佑樹(現日本ハム)を擁し、夏の甲子園で決勝再試合という激闘の末に日本一に輝いた06年の世代でも、春はセンバツ準々決勝で横浜(神奈川)に3-13の大敗で涙をのんだ。それほど、秋から春にかけての戦いは難しさがあるのだろう。しかし、過去のチームを上回るたくましさを持ち、和泉監督も「私自身も頼りがいある、強いチーム。ハマってくると、もっともっと強いチームになる」と評した。

「センバツはセンバツで明らかに違う大会。秋に頑張れた自信を持っていいけど、それにあまり大切にすぎるのではなく、新しい大会、チームとして臨みたい。どの大会でも頂点を目指す中では初戦に向けて調整して、力を出せる環境を作ってあげたい」

 清宮ばかりがクローズアップされるが、指揮官がチームへの確かな手応えを感じ取っている早実。かつてない「精神的な強さ」は60年ぶりの春の頂点へ、揺るぎない武器となるはずだ。

関連リンク