- プロ野球
- MLB
2016.10.16 09:57
黄金期を支えたOB左腕が見る広島の強さ 投手陣を楽にさせた黒田博樹の教え
今季圧倒的な強さを見せつけてリーグ優勝を飾った広島が、クライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージでも、その強さを遺憾なく発揮した。15日の第4戦は乱打戦を制し、1勝のアドバンテージを含む4勝1敗で、25年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。
■1991年日本シリーズで2勝を挙げた左腕OB・川口和久氏が見る広島の強さ
今季圧倒的な強さを見せつけてリーグ優勝を飾った広島が、クライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージでも、その強さを遺憾なく発揮した。15日の第4戦は乱打戦を制し、1勝のアドバンテージを含む4勝1敗で、25年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。投打守すべてがかみ合ったように見える今季の広島だが、その強さの要因はどこにあるのか。25年前、1991年の日本シリーズでは第2、5戦に先発して2勝を収め、第6、7戦ではリリーフ登板も果たした広島OB左腕・川口和久氏に、2016年の広島が持つ強さについて聞いた。
――今年の広島は2位・巨人に17.5ゲーム差をつける圧倒的な強さを誇りました。
「今年は前田健太(現ドジャース)が抜けて、その穴を野村(祐輔)と福井(優也)というピッチャーが、2人で1つの穴を埋めることが必要だったんですけど、予想外に野村が最多勝(16勝)と最高勝率(.842)という活躍をした。3敗しかしなかったというね。先発陣は、黒田(博樹)を軸としてジョンソン、野村、そこに若い岡田(明丈)が入って、ベテランと若手が上手くかみ合いながら1年間いいバランスで戦ったと思いますね。もう1つ、投手陣が強かった要因として、ジャクソン、中﨑(翔太)という8回と9回を投げる投手が揃っていた。そこに今村(猛)、大瀬良(大地)もいて、若手たちがすごく成長したと思うんですよ。
打線はね、1、2、3番の田中(広輔)、菊池(涼介)、丸(佳浩)っていうのが、みんな27歳なんですよね(※3選手とも同学年だが、菊池のみまだ26歳)。若手とは言わないけど、27歳といったら野球界では一番いい時期ですから。この1、2、3番が固定されて、出塁率、打率が高く、得点ができた。相手のピッチャーからしたら、彼らの印象は嫌なものですよ。この3人に新井(貴浩)が続いて、首位打者まではいかなかったけど鈴木誠也が3割3分5厘。これはある意味サプライズだったんだけど(笑)、カープにとっては将来楽しみなスラッガーがでてきたな、と。今年は投打、ベテランと若手のバランスが非常によかったですね」
■1991年日本シリーズで2勝を挙げた左腕OB・川口和久氏が見る広島の強さ
――ベテランと若手のバランスといえば、メジャーを経て帰ってきた黒田投手、阪神から戻ってきた新井選手の存在が大きかったのでは。
「黒田、新井っていうのは、投打の生きた教材っていうのかな。生きた教材の指導、アドバイスの下で若手が学べた。黒田が若手に言ったのは、カウントを取る時には、インコースかアウトコースか、2分の1で考えればいいんだっていうこと。ピッチャーにとって、野球っていうのはストライク先行でいけば楽になるわけですね。そのために、まずはインコースかアウトコースかの2分の1、今度は高低が加わった4分の1、それから(ストライクゾーンの)両サイド。そういう楽なところから入って細部を考えていくという、こういう黒田の考え方が、選手にはすごく心地よく入ったようです。
だから、今年のピッチャーはあまり苦しまなかった。どんどん勝負をする、1対1の戦いを楽しむくらいのピッチングをしてましたよね。黒田も勝負球はインコースなんだって言っていましたが、今年の春キャンプで臨時コーチだった安仁屋宗八・元投手コーチが、とにかくインコースへ攻めようと伝えていました。投手全員がインコースに対して、しっかり意識を持てたことも大きいと思います」
――投球のポイントをシンプルに考えたことがよかったんですね。
「そうですね。打線は、新井が2000本を打ったあたりから、すごくチームが乗ってきましたよね。新井は大器晩成型なのかもしれないけど(笑)、阪神にいたら引退していたかもしれない。それが古巣に帰ってきて、生き返ったような活躍を始めた。新井が一塁に全力疾走している姿っていうのは、若手にしたら『これは手を抜いちゃいけないな』って思いますし、黒田がしっかり投げていれば『先輩があんなに頑張っているんだ。俺たちも頑張らなきゃ』って思う。そういう相乗効果っていうのが強さを生んだんでしょうね」
■頂上決戦・日本シリーズは「エネルギーを出し尽くしていい」
――今年の広島は逆転勝ちも多かったように思います。
「優勝を決めた時点で、逆転勝ちが42回あったんですよ。勝ち星(89勝)のほぼ半分。これは後に出てくるピッチャーがいいからできること。一番のウィークポイントだった中継ぎをジャクソン、ヘーゲンズというあたりで、畝コーチがちゃんと固定できたのがよかった。投手と打者の信頼関係もあったんでしょう。ピッチャーが頑張れば打者は打つ。打者が頑張ればピッチャーは抑えますから」
――25年前の1991年、川口さんは日本シリーズの第2戦、第5戦に先発で2勝し、第6戦、第7戦にリリーフ登板をなさっています。先日メジャーでも、ドジャースのカーショーが先発した2日後にメジャー初セーブを挙げましたが、なかなかできないことだと思います。
「いや、全然すごくないんですよ。稲尾(和久)さんなんて7連投くらいしてますから(笑)。ただ最終決戦ですから、エネルギーを出し尽くしていい。僕の場合、91年のシーズンは非常に充実していたし、『オレに任せておけよ』っていうのがあった。あの年は佐々岡(真司)が最多勝(17勝)で沢村賞も取る活躍で、日本シリーズの頃には、ちょっと疲れていたかなって。当時対戦したのは、黄金期だった西武。秋山(幸二)、デストラーデっていうすごいバッターと戦えるのは大変光栄なことだった。だから、あのパ・リーグを制した青い軍団で胸を借りて投げ込んでいただけです」
――日本シリーズは、普段はできない“もう一踏ん張り”ができる舞台なのかもしれません。
「やっぱり日本一っていうのは1球団しかない。そこに向かって邁進する中で、残っているエネルギーを全部ぶつけて、それで優勝できればいいし、ダメだったら残念だったという潔さ、僕はそれが必要だと思いますね。日本シリーズは楽しんで野球をやってもいいと思うんですよ。リーグ優勝を果たして、セ・パのトップを決める決戦ですから。野球人たるもの、日本のトップに立ちたいと思います。でも、負けようと思って負けているわけじゃない。勝とうと思って戦った結果ですから。そこを恐れずに、広島の選手には日本シリーズを楽しんで戦ってほしいですね」