BASEBALL GATE

-

【激戦区展望】大阪桐蔭、履正社“だけじゃない”大阪大会は例年以上の混戦模様

大阪桐蔭、履正社の“2強”が…という展望は、大阪では毎年のように囁かれていたが、今夏の戦いは少し違う。もちろん、今春のセンバツで日本一を争った2校の存在感は大きく、例年以上に注目を浴びているのは確かだが、周囲を取り巻くライバル校、古豪との実力が今年は例年以上に拮抗しており、今夏は一層ヒートアップした戦いが見られそうだ。

 それでも、まず挙げなければならないのは大阪桐蔭だろう。エース右腕の徳山壮磨の安定感はセンバツで実証済みだが、春の府大会では2年生の長身左腕・横川凱や、同じく2年生の本格派右腕・柿木蓮などが経験を積み、夏へ向け準備万端だ。1番の藤原恭大、中軸の山田健太、中川卓也など2年生を中心にした打線には力があり、泉口友汰、坂之下晴人の鉄壁の二遊間コンビが堅守を支える。ケガから復帰した岩本久重が背番号2を背負い、どんなリードを見せるかも注目だ。攻守の柱でもある福井章吾主将を中心にチームのまとまりも良く、5年前に続く春夏連覇へ向け視界は良好だ。

 その大阪桐蔭と比較されるセンバツ準Vの履正社だが、春の府大会では5回戦で姿を消し、その後の足音がなかなか聞こえてこなかった。エースの竹田祐が体調不良で春の府大会は登板がなく、位田僚介、田中雷大、岡田龍生といった控え投手がどれだけ経験値を挙げられるかが、この春の大きなポイントだった。だが、結果的にはこれといった大きな収穫はなく、投手力の整備が大きなテーマとなっている。高校通算59本塁打の安田尚憲、主砲の若林将平、1番となりシュアな打撃を見せる西山虎太郎、パンチ力と長打力がある石田龍史など打線には厚みがあるだけに、投手陣の踏ん張りがチームの浮沈のカギを握っている。

 春の府大会準優勝で古豪の大体大浪商は宮本大勢、田村篤史の左腕コンビがこの春は躍動。ともに140キロ近い速球を武器に、冷静なマウンドさばきを見せる。主将の木村税、田中洸大などを中心とした打線にはしぶとさもある。昨秋優勝の上宮太子は、森田輝がほぼ1人で春の府大会のマウンドを守り切った。細身ながらスタミナもあり、キレのあるストレートをテンポ良く投げ込む。昨秋爆発していた打線が今春はやや元気がなかったのは気になるが、悲願の甲子園に向け意地を見せられるか注目したい。

大体大浪商・宮本

上宮太子・森田

 今春、もっとも注目されたのが東海大仰星の戦いぶりだ。初戦では終盤に何とか逆転し公立の雄・汎愛を下すと、5回戦では壮絶な打撃戦の末、履正社を破り、準々決勝では近大付に勝つなど試合を重ねるごとに成長。「1試合ごとにチーム力が良くなってきた」と上林健監督もナインの成長に目を細めた。旧チームから正捕手で主将の津澤大星を中心としたチームワークの良さも武器で、夏ももちろん有力候補に挙げられる。
 興国は府大会で4試合連続5本のアーチを放った中野翔哉、プロも注目し投打にセンスの高い植田健人と投打の柱がおり、古豪復活となるか期待が高まる。

興国・中野

 昨夏は3回戦で大阪桐蔭を破り、今春の府大会4回戦でも大阪桐蔭と激戦を演じた関大北陽は、2年生右腕の北口翔太に加え、故障明けの昨秋のエース・佐藤雄太の復調次第では上位進出の可能性は十分ある。近大付は昨夏から注目されてきた2年生の好左腕・大石晨慈がさらに成長した姿を見せられるか。投打の柱・加藤竜馬がいる大阪偕星も2年ぶりの頂点を狙う。

 公立勢にも注目校はたくさんある。大冠は「1番から6番までは長打が打てる」と東山宏司監督が自信を見せる強力打線が売りだ。エース左腕の丸山惇は肩の故障で今春はほとんど登板がなかったが、130キロ中盤のスピードをコンスタントにマークし、制球力がアップした。互いが勝ち進めば3回戦で東海大仰星と対戦。どんな戦いを見せるか注目だ。
 汎愛は1年秋から注目を浴びている最速144キロの長身右腕・羽田野温生がこの春調子がいまひとつだったのが気がかり。だが、夏に向けきっちり仕上げてくるだろう。打線は長打力の高い浅井一樹を中心に繋ぐ意識が高い。昨秋8強の北野は技巧派左腕の牧野斗威の出来がカギとなる。打線のいい今宮や今春ベスト16の寝屋川も要注意だ。

 府勢が頂点を争ったセンバツから3カ月。府勢同士で優勝を争い、大阪桐蔭が優勝した春の近畿大会で大阪のレベルが全国屈指だとあらためて証明された。“大阪を制する者は全国を制する”と言われるように、最高8試合をノーシードで勝ち上がる大阪大会には過酷かつし烈な戦いが待ち受ける。
 そんな中、頂点に立つのはどのチームか。7月8日から、いよいよその熱戦が幕を開ける。

文・写真:沢井史