- 大学野球
2019.10.15 13:00
国際大会でも大活躍を遂げた大学球界ナンバーワン捕手 海野隆司(東海大)【時は来た!ドラフト指名を待つ男たち 大学生編】
今夏に行われた日米大学野球で全5試合に先発。マスクを被った際はわずかに計6失点と各投手の良さを引き出した。打撃でも15打数3安打ながら、第4戦の本塁打や第5戦の2点タイムリーなど、すべての安打が得点に絡み優勝に大きく貢献した。
特に評価が高いのは守備面だ。ワンバウンド処理や捕ってから速い二塁送球は起用する首脳陣や対戦校はもちろん、NPB球団からも最大級の評価を得ている。
その持ち味を支えるのは高校時代の鍛錬だ。岡山・関西高の藤井奏(ゆたか)コーチに日々、捕手としての特訓を受けていた。ワンバウンド処理は10本連続成功を目指して1本でもミスが出れば最初からやり直し。
また、練習試合で1本でもミスが出れば試合後のランニングが増えることはザラだった。当時は「反骨心を持ちながらやっていました」と笑うが、今では「藤井さんのおかげで、大学に入ってから守備に関して苦労することはありませんでした」と感謝している。
また二塁送球が2秒を切るスローイングに関しても、藤井コーチが現役時代に捕手だったこともあり熱心に指導を受けた。「肩の強さ」は遠投で測られがちだが、そうではなく実戦的に、練習試合でも常にタイムを測り「塁間の距離を強く投げるように」と指導された。こうして関西高校では2年夏に正捕手として、1学年上の小郷裕哉(楽天)らとともに甲子園の土を踏んだ。
東海大でも1学年上に1年時から正捕手の守屋元気(Honda)がいたが2年春から守備力を買われ正捕手に。その秋は正捕手を奪われることもあったが3年春に再び正捕手の座を奪い返すと、打率.324で首位打者を獲得するなど守備面に加え攻撃面でもチームを引っ張りリーグ優勝に貢献。以降は4季連続でリーグ優勝を果たし、今春は全国4強まで勝ち進んだ。
今秋も打率こそ.250だが、2本塁打10打点(ドラフト前時点)と勝負強さを見せつけている。
「“海野じゃなきゃダメだ”と信頼される捕手になりたいです」と誓う不動の正捕手候補は、ドラフト会議で一体何番目に名前が読み上げられるのか。その答えはまもなく明かされる。
文・写真=高木遊